BLOG

COLUMN20:春のイベント、イースターの楽しみ

  1. COLUMN20:春のイベント、イースターの楽しみ

PASSAGE de SINCOLをご覧いただきありがとうございます。
春になると、海外からイースターの話題が聞かれます。
カラフルな卵のイースターエッグはご存じの方も多いと思いますが、いったいどんなイベントなのでしょうか?
日本にはまだなじみの薄いイースターについてご紹介します。

キリスト教の復活祭「イースター」

イースターは「復活祭」と呼ばれるキリスト教の大切なイベントです。
イエス・キリストは十字架にかけられて処刑されるのですが、3日後に復活するという奇跡を起こします。
この日をお祝いしたことが「復活祭」となり、春の訪れとも重なることから、古代ゲルマン神話の春の女神「エオストレ」の名をとって「イースター」と呼ばれるようになりました。
実はイースターの日は毎年違っていて、さらに宗派によっても異なります。
カトリックやプロテスタントでは、“春分の日の後の、最初の満月の日の翌日曜日”と決められ、2022年のイースターは4月17日です。

イースターのシンボル、卵とうさぎ

イースターといえば、さまざまな模様が描かれ、カラフルに塗られた卵が有名です。
生命の始まりとなる卵は、キリスト教において復活の象徴です。
そして、カラフルな色や模様の一つひとつには意味が込められています。
オレンジは力強さ、黄色は知恵、ピンクは成功、青は健康。
模様も同様に、太陽は富、星は厄除け、木は繁栄という意味があります。
子供たちには、庭に隠されたイースターエッグを探すエッグ・ハントがこの日のお楽しみ。
卵の中に紛れ込ませたおもちゃ入りのカプセルを見つけると、子供たちはさらに大喜び。
子どもだけでなく、大人も参加したくなる楽しいゲームです。

うさぎは1度にたくさんの子どもを産むことから、子孫繁栄の象徴。
庭にたくさんのイースターエッグを隠したのは、イースターバニーの仕業とも言われています。
イースターの日にはウサギや卵を型取ったイースターショコラが並びます。
最近では日本でのショコラティエやホテルのケーキブティックでも、イースターのスイーツが見られるようになりました。
春の花やウサギをデザインしたスイーツは、食べるのがもったいないほどのかわいさです。

家族で楽しむイースターのごちそう

イースターの日の夕食は、家族でごちそうを食べて過ごします。
宗派によってはイースター前日までが断食期間なので、イースター当日が肉や魚の食事の解禁日となることもあり、どの地域でもメイン料理には牛や子羊などの肉料理が並ぶことが多いようです。
メイン料理はローストラムや、かたまりのハムに甘めのソースを塗って焼いたグレイズドハムなど。
イギリスでは、ゆで卵の入ったスコッチエッグもイースターに食べられています。

イースターの日に食べるパンは、地域それぞれに特徴的。
アメリカやイギリスで食べられるホットクロスバンズは、表面に十字の飾りがつけられたスパイスの効いたパン。
ドイツのオスターハーゼはイースターバニーの形。
イタリアでは、砂糖漬けのオレンジが入った鳩の形のコロンバというパンが食べられています。
どれもまだ日本ではあまり見ることがありませんが、食べてみたいものばかりです。

イースターが過ぎると日本では春本番の暖かい季節が訪れます。
春から夏を見据えて、インテリアも模様替えをしませんか?
イースターエッグのような華やかな色合いを、PASSAGE de SINCOLから見つけてください。

RECOMMEND関連記事

totop